徳島大学 合気道部

徳島インカレ感想文

◎大久保隼人
 4年に一度回ってくる徳島主管のインカレ。初めてのインカレの時から自分たちの代が徳島で開催の年だと言われていて、どうなることやらと心配していた。春ごろから、大学側からインカレについての連絡や仕事が回ってきて、インカレの仕事と勉強とに挟まれて大変だった。前回開催時の資料等が残っていればもっと楽だったので、後輩のために今年分の資料や準備の方法のついては書き残しておこうと思う。
 内容について。合同稽古の最初に体の変更、体の変更気の流れ、諸手取呼吸法を入れた。「日々の稽古は体の変更より始まる」をインカレでも変えずに行いたかった。他大学の一年生、二年生と多く稽古したが、呼吸法が全然できていなくて、他大学ではどんな稽古をしてるんだろうと疑問に思った。また、一年のインカレの時には単に大学ごとの「差異」と思っていた、諸手取の取り方や五教の形などの明らかな「間違い」も多くあって参った。
 演武は皆が皆忙しく、稽古が不十分だったので反省。
 師範稽古では基本的なところを高いレベルで教えていただけて良かったと思う。他大学の学生が内田先生に技をかけてもらったときの反応が面白かった。
 準備段階からハラハラしていたけれども当日は大きな問題もなく大会を終えられて本当に良かった。
 岡山からお越しいただいた内田先生、筒井さん、坂尾さんに深く感謝します。

◎小川彩
 今年のインカレは徳島で開催され、徳島大学が主催しました。インカレ前日には会場準備やプログラムの進行の練習をしました。初めてインカレを主催する立場になったので、今年は例年以上に緊張感を持ちました。
 他大学の演武を見たとき、気の流れのなめらかさに驚きました。自主稽古では堅い稽古をすることが多いので、堅い稽古とセットで気の流れも練習していきたいです。師範稽古では、投げた相手を見ず、次の相手を見ると内田先生がおっしゃっていたことに対して、他大学の方が納得していました。インカレは様々な流派の、合氣道の解釈の違いについて知ることができる貴重な機会だと思いました。
 インカレを開催するにあたって、大学の学生支援課や武道館を管理している方など、他にもたくさんの方々にお世話になりました。また、他大学の合気道部の皆さんにも部旗の設置や掃除を手伝っていただき、とても助かりました。内田先生や三輪先生、お弟子さん、インカレの運営に携わった方々、参加した合気道部の皆さんのおかげで無事徳島インカレを終えることができました。ありがとうございました。

◎曽我部萌
 今回のインカレは徳島での開催だったため、事前、事後にやらなければならないことがたくさんありました。先日集合写真の送付も済み、無事インカレを終わらせられたのではないかと思っている次第です。次に徳島でインカレが行われる頃には私はもう卒業しているので、資料をきちんと残しておこうと思います。
 合同稽古では、今回も他大学との技の違いをいくつか見つけました。同じ技でも違う動きをするので、それをお互いに紹介し合うのがおもしろかったです。いろいろな人と稽古できてよかったと思います。
 演武は、一つ取りを忘れてしまっていたり、間違って覚えているところがあったりと課題が残りました。師範稽古で先生に訂正していただいた点をしっかり覚え、後輩にも正しく伝えていかねばと思います。
 内田先生、インカレ参加者の皆様、ありがとうございました。部員のみんな、お疲れ様でした。

◎浅成康汰
 今回は徳島でのインカレとあって部員のみんなは忙しそうだった。自分は留学していて準備は参加できなかったので申し訳なかった。また、演武の練習時間も少なく本番で失敗してしまった。準備と演武では少し後悔が残ってしまった。
 各大学の稽古では、アナウンスもしながらだったので少しずつだったが、参加して様々な流派の技を体験して、各流派の技の差異を実感できておもしろかった。中にはほぼ同じ技、似たような技、全く異なる技、存在しない技などがあり、とても参考になった。ただ、師範のよく仰っている垂直と水平の直線の動き、これはどの技にも当てはまるなと思った。これだけ技が変化していても、突き詰めれば基本的な部分は変わらないのだなと思った。むしろ基本的な部分を理解していないと、全く意味のない動きになってしまうのだと思った。今後の稽古の中で基本的な意味を考えながら稽古したい。
 師範稽古では、師範の説明に納得して頷いている人がいて嬉しかった。しかし、実際に自分が再現できなかったことがとても残念だった。少しでも再現できるように稽古に励みたい。また、しばらく師範稽古に参加できていなかったので、久しぶりに細かい点を再確認できたのでよかった。

 暑い中参加してくださった各大学の皆さん、内田先生、お弟子さん方、OBOGの皆さんのおかげで非常に有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。

◎井戸垣信吾
 7月9日 合氣道のインカレが徳島で開かれました。
 今回のインカレは2回目の経験でした。昨年もそうでしたが、同じ合氣道でも、師範が異なると、同じ技の名でも、技が違ったり、そもそも、自分の流派に無い技が有ったり、多くの貴重な体験が出来ました。
 自分の演舞で、多少ミスはあったものの形が出来ていたので個人的には良かったです。又、他大学の演舞において固流気柔を感じさせて貰える演舞が見られて面白かったです。来年のインカレでは、ミスらない様に精進したいです。
 後輩が、昨年自分がインカレでやらせて頂いた「三十一の杖」をやっていて、後輩の精度の高さに正直焦らされた。更に精進していこうと思えて、良かったです。
 最後に、師範、愛媛大学、香川大学、高知工科大学、高知県立大学、松山大学、高知大学の皆さん、先輩、同合氣道部員、稽古をつけて頂き有り難う御座いました。

◎鳥越祐磨
 今年のインカレは徳島で行われました。
 去年のインカレでは気づかなかったことや他の大学の方から技を教えてもらう時に言っている意味がわからないことがありましたが、大学生活で二回目となる今回のインカレではそれらが少しわかるようになっていました。
 また、他の大学の方から技を教えていただいたときになぜこのような動きが必要なのか疑問に思うこともありました。
 去年は他の大学の方に技を教える時にどのように説明すればよいかがわからず戸惑っていましたが今年は説明する時に戸惑うことが少なかったので去年から少しは成長したと感じました。
 演武は杖取りをしました。演武は去年より緊張することなくできよかったと思います。
 今年のインカレは去年よりも楽しむことができたのでとてもよかったです。

◎中筋優人
 今回のインカレが二回目であり、去年から一年で様々な技を教えていただいて望むインカレでした。
 一年の時でも流派の違いを感じていましたが、二年になってさらに流派の違いを感じました。
 演武ではあまり練習ができず、いまいちな演武となってしまったので次演武する機会があればきちんと練習したいと思いました。
 今回のインカレは一年の時と違い楽しめたし、来年のインカレも参加できるなら参加したいと思いました。

◎中村滉諒
 今年のインカレは徳島で開催されました。インカレは四国の様々な大学の合気道部と合同稽古が出来るのですが、やはり流派ごとの理があるのか、自分の知っている技、その型・理と比べて違和感がありました。特に技名から知っていると思っていたら違う技であったりと戸惑うことも多く、去年の何もかもわかっていなかったころは感じなかった事なので、成長したのかとも考えました。来年は、技への理解を深め、より成長した状態で臨むことが出来たらと考えます。そして、師範稽古は基本についてだったので、技の精度を高めることができたと思います。
 最後になりましたが、内田先生とお弟子さん、参加大学合気道部の皆様、そしてインカレの準備に尽力してくださった先輩方、ありがとうございました。

◎吉永有希
 合気道部に入って初めて、インカレに参加しました。今まで武術系の経験も知識もなかったため、何もかもが目新しく見えるとともに、演武や見慣れない環境に少し緊張もしていました。
 まず初めて見る、同じく合気道をやっている他大学さんの様子を見て、人の多さや雰囲気に驚きました。また、合同稽古で他大学さんの技を実際にやってみたとき、流派の違いによる技の違いの大きさを思い知りました。流派のことはインカレまでよく知らず、同じ合気道ならあまり変わらないだろうとも思っていましたが、いざやって見ると合気道にも色々あると実感し、勉強になりました。そして、師範稽古を大学に関係なく大勢でやることも新鮮でした。次はもっと技を覚えてうまくできるように頑張りたいです。



inserted by FC2 system